ザリガニ
いよいよ2023年6月1日からアメリカザリガニの規制が開始されます! 2023年の6月からアメリカザリガニは 「条件付特定外来生物」 に指定され規制が始まります。 規制内容は前回の「外来ザリガニの規制」と違い、緩和されている部分があります。そこが「条件付…
昨年は様々なバンパイア・ザリガニを繁殖してきましたが、2022年は品種を絞り込んで更なる「様々なジャンル」に挑戦したいと考えています。 バンパイアクラブ 定番のバンパイアクラブ 人気のあるデナリー種のバンパイアクラブで、今年は発色の改良をしていき…
前回に続いて「アメリカザリガニの規制」の続報報道がながれましたね…(苦笑) 報道一覧 朝日 www.asahi.com ヤフー news.yahoo.co.jp ライブドア news.livedoor.com 規制はもう確実… 販売規制も確実… ザリガニの飼育は、今まで通りに可能な方向なので「一安…
品種固定されたオリジナル 去年の「外国産ザリガニ規制」により 「バンパイアクラブ」を飼育する方が 今年に入りとても増えてきました。 そのおかげ様で、このブログも 「4桁」 のアクセスを頻繁に頂けるようになり、ご質問のメール・お問い合わせも毎日いた…
久しぶりのザリガニ記事です(笑) 生き物の飼育を始める人も多くなる季節になりました。 去年、外来ザリガニの規制もあって 現在・販売されているのは規制外の 「アメリカザリガニ」のみ… ショップやオークション等では、いろいろな名前のアメリカザリガニ…
飼育申請のお知らせ! 申請期限があと1か月になりました。 2021年4月2日現在 2020年11月2日から(アメリカザリガニを除く)全ての外来ザリガニが特定外来生物に指定されています。 詳しくは↓ www.crayfish.blog そもそもの「規制のトリガー」になったのは… …
ザリガニやバンパイアクラブ等の甲殻類は様々な餌を食べます。特にザリガニは水中の枯葉や水生植物・小魚や昆虫まで餌にします。 いわゆる 「ハイブリッド食性」 なんでも食べるので、外来種のアメリカザリガニは在来種・植物を食い荒らす悪者のイメージがあ…
ヤフオクを久しぶりにみたら… インボイスの嵐… でも大体同じ人 おきまりのインボイス ○○くりあー ○○ぶるー 後は… 中二病みたいな感じの☆きらきらネーム☆多し… 駄目とは言いませんが 固定されていない雑種に つけちゃダメ… 品種名じゃないとか インボイス名と…
現在様々なタイプの甲殻類が飼育・販売されています。 アメリカザリガニなどの水棲甲殻類や、バンパイアクラブ ・サワガニなどの半陸棲甲殻類など… これらの種類全てが鰓呼吸… 去年まで肺呼吸と連呼してた自称ブリーダーいたよなぁ… …… 陸棲なのに「鰓呼吸」…
ザリガニやバンパイアクラブなどの甲殻類を飼育していると、喧嘩や繁殖などで欠損等が発生してしまう事があります。 これは、多頭飼育やペア飼育をしていると必ず通る道ですね…(苦笑) オークションサイト等で外来ザリガニ規制後もアメリカザリガニが販売さ…
ザリガニの脱皮殻 ザリガニの脱皮は… 「胃石の浸透圧」 という「ネタ」みたいな情報を発信している「宗教家?」がいましたので… 「願望と事実は違う」 と言う事を教えてあげる為に、前回に続いて記載します。 ※注意 大昔に解明されています! www.crayfish.b…
カテマコザリガニの脱皮殻2021 2021年早々に… ザリガニの脱皮は胃石による浸透圧です… そんな完全に「ネタ」としか思えない情報を発信しているザリガニ販売者を発見しました…(苦笑) そんな知識でも生体を販売出来る時代なんですね… 脱皮のメカニズムは何十年…
ミリオンA(珪酸塩白土) 今回は飼育水のミネラル改善に役立つアイテムのお話です。 ザリガニや観賞魚・水草水槽など様々なセッティング等がありますが、飼育当初は順調でも… だんだんとミネラルが消費されたりバランスが崩れたり… 換水に通常の水道水を使用…
2020年SNSで無責任な情報発信している 「雑ザリ販売者」 がいました…(苦笑) 「脱走対策は不必要」 と連呼していました…‼ そこで今回は「脱走対策の意味」を記載します。 飼育規制対象のザリガニ 蓋の必要性 特定外来種の飼養するには脱走防止策は義務 法規…
ザリガニの規制がスタートして、ネットやオークション販売でも外国種のザリガニの姿は消えました…。 しかし… 規制外のアメリカザリガニは販売されています。 アメリカザリガニも様々な個体が販売されていますが… 固定化されていないカラーザリガニが現在もた…
本日2020年11月2日よりザリガニ規制がスタート致しました。 一部の販売者は規制をあまり理解していませんが…(苦笑) 11月2日ザリガニ規制後の販売・移動は法律違反です。申請は猶予期間がありますが、販売・繁殖・移動は違反行為になりますので注意しま…
今回のザリガニ規制の関係で… 「海外危惧種中心のCB繁殖」を考えてきましたが、これからは残念ながら存続不可となりました。 www.crayfish.blog www.crayfish.blog そこで今季からはザリガニ累代は… 「Procambarus clarkii 」のクオリティ を考えて行きたい…
令和2年11月2日から、ザリガニの飼育規制がいよいよスタート致します。 詳細は前回記載しましたが… www.crayfish.blog www.crayfish.blog でも… 下記のような Procambarus clarkii (アメリカザリガニ)の品種は 今回は規制外です 今回は、飼育可能な 赤…
ザリガニ飼育にとって節目となる時代が到来しました…(苦笑) 規制の話を前回ご報告致しましたが… www.crayfish.blog 「この時期に何故?」というコメントやDMを沢山いただきます。 そこで今回は… 「規制のトリガー」のお話です。 輸入届出がトリガーに… 未判…
今回私がTwitterで… 「特定外来種の指定」の新規指定へ動きがあったので、拡散しちゃいましたが…(苦笑) 難しい問題だけど…愛好家は暴れるしかないですね… pic.twitter.com/zgCxRAEPWn— ❧ラマシー ㄜ˝レ)ᓓ̸ᐠ˝に❧ (@catemacoensis) 2020年8月4日 少しでもみん…
季節も一旦抱卵シーズンも終わり、稚ザリ飼育(クレイリング)をしている方も今の時期多いと思います。アメリカザリガニやバスキューザ・北米種などの稚ザリもこの時期から多く販売されていますね! 当方も数年ぶりに販売を開始しました。 フロリダブルー(…
Procambarus catemacoensisの稚ザリが今年もたくさん産まれました。 Procambarus catemacoensis この Procambarus catemacoensis は絶滅危惧種にも指定されているザリガニで、国内でもあまり繁殖例が少ない品種です。このザリガニはラマシーと同様に鋏に毛が…
最近ブログに「オークションで販売されているザリガニ」の質問がありました。 個人販売のクリアや青いザリガニは遺伝するのか? 結論を先に言いますと… 交雑されて、累代が少ない販売個体は… 「固定率は非常に低い」 累代繁殖には不向きで、「観賞目的」にお…
今年繁殖したバスキューザの稚ザリも大きくなりました。 7月14日時点で1cm前後になり元気いっぱい(笑) バスキューザ(2020)CB個体 バスキューザ(2020)CB個体バスキューザ② わらわら… 繁殖しすぎて… 手狭に…(苦笑) そこで… 今月から数年ぶりに、ザリ…
ザリガニや昆虫類などの生き物は、脱皮をして成長します。 ザリガニを飼育していると、季節の変わり目や水換え、欠損等が発生した場合によく脱皮を目撃します。 そして… ザリガニが脱皮不全という状態で死亡してしまう経験も多いと思います。 そこで今回は… …
新規でザリガニブログを開設して今日で1年! 毎月記載記事も数回ですが、今月ももう13000アクセス! 感謝の気持ちでいっぱいです(泣) ありがとうございます! 今年もカテマコの繁殖シーズンが到来 今回は経過報告です…(笑) カテマコ抱卵/2020 稚ザリ(ハ…
ザリガニは「環境で色が変化する」と言われています。 でも…その言葉の表現は… ザリガニ購入者にとっては 「曖昧で解り難い言葉」 「卑怯な言葉」 飼育環境で色変わりしますので… 購入してすぐ色変わりしても言い訳できるから良くないよ… ザリガニの体色を付…
今回はバスキューザの飼育経過です… ようやく今年もバスキューザが孵化し始めました…! ある程度大きくなったら… ツイッターの方で「プレゼント企画」でもやりたいなぁと思います(笑) あいつに「バラ撒き」っていわれるかも… 良くわからない雑種じゃないか…
今回は前回に続いて…ザリガニの溶存酸素(酸欠)の検証のお話です。 溶存酸素の変化例① 溶存酸素の変化例② 溶存酸素の変化例③ 溶存酸素の変化例④ 溶存酸素低下のポイント 関連記事 ☆お願い☆ 溶存酸素の変化例① 溶存酸素計は高いから、当方のいろいろな水槽の…
今年も暑い夏日が早くも到来しつつありますが、ザリガニ飼育にとっても、厳しい季節になってきました…。 ザリガニの中でも高温に強い品種や、逆に弱い品種も多々ありますね。 実際は… 水温上昇による溶存酸素量の低下によるダメージ の影響が大きいかも…(笑…