ザリガニ・甲殻類・有尾類の世界

現在流通されながら絶滅が危惧されている「甲殻類・有尾類」の繁殖ブログ

デマ・注意喚起

アメリカザリガニ(環境省の規制案)記事

前回に続いて「アメリカザリガニの規制」の続報報道がながれましたね…(苦笑) 報道一覧 朝日 www.asahi.com ヤフー news.yahoo.co.jp ライブドア news.livedoor.com 規制はもう確実… 販売規制も確実… ザリガニの飼育は、今まで通りに可能な方向なので「一安…

ミックスザリガニについて

久しぶりのザリガニ記事です(笑) 生き物の飼育を始める人も多くなる季節になりました。 去年、外来ザリガニの規制もあって 現在・販売されているのは規制外の 「アメリカザリガニ」のみ… ショップやオークション等では、いろいろな名前のアメリカザリガニ…

インボイス名への苦言

ヤフオクを久しぶりにみたら… インボイスの嵐… でも大体同じ人 おきまりのインボイス ○○くりあー ○○ぶるー 後は… 中二病みたいな感じの☆きらきらネーム☆多し… 駄目とは言いませんが 固定されていない雑種に つけちゃダメ… 品種名じゃないとか インボイス名と…

脱走対策は飼育者の責任

2020年SNSで無責任な情報発信している 「雑ザリ販売者」 がいました…(苦笑) 「脱走対策は不必要」 と連呼していました…‼ そこで今回は「脱走対策の意味」を記載します。 飼育規制対象のザリガニ 蓋の必要性 特定外来種の飼養するには脱走防止策は義務 法規…

交雑のザリガニ☆質問回答

最近ブログに「オークションで販売されているザリガニ」の質問がありました。 個人販売のクリアや青いザリガニは遺伝するのか? 結論を先に言いますと… 交雑されて、累代が少ない販売個体は… 「固定率は非常に低い」 累代繁殖には不向きで、「観賞目的」にお…

ソイルでザリガニは青くなる?

ザリガニは「環境で色が変化する」と言われています。 でも…その言葉の表現は… ザリガニ購入者にとっては 「曖昧で解り難い言葉」 「卑怯な言葉」 飼育環境で色変わりしますので… 購入してすぐ色変わりしても言い訳できるから良くないよ… ザリガニの体色を付…

「抱卵中のザリガニ」の飼育情報の矛盾②

前回はあまりにも面白情報が多すぎて長くなりましたので、今回はその続き… www.crayfish.blog 母ザリと稚ザリは早く離す? 脱皮しないと抱卵しない? 産卵と脱皮の直接因果関係は無い 関連記事 ☆お願い☆ 母ザリと稚ザリは早く離す? 「抱卵中のメスに餌をあ…

「抱卵中のザリガニ」の飼育情報の矛盾①

バスキューザのセメント腺 ザリガニの「春の繁殖シーズン」になりました。 水温も暖かくなってきました…#バスキューザ もそろそろ抱卵シーズン到来ですね… pic.twitter.com/y2zMDqwStu— ٩(¨ )ว ラマシー (@catemacoensis) 2020年5月1日 ブログ情報やtwitter…

「青の色揚げ」情報の矛盾

青いラマシー 落ち葉にカロチンは殆ど無い アナカリスによる色素摂取 おとひめには色揚げ効果は無い 関連記事 ☆お願い☆ 市販配合飼料で育てた青化個体 落ち葉にカロチンは殆ど無い とあるオークションにて 「シュフェルディ」や「バスキューザ」 の青個体を…

白いアレニーはヴァイスハマー?

数年前から流通されていた白いザリガニ。clarkii の白個体ではない美しいザリガニが販売されていましたね…。 最近SNS等では… フロリダブルーとホワイトアレニーを交雑させて 交雑ホワイトアレニーを販売している人が… はしゃいでいます。 交雑アレニを固定種…

抱卵中のザリガニに餌を与える必要はない

最近またSNSで闇情報が流れていました 抱卵中のザリガニに餌をやらないと食卵するぜ! は? 餌は極力毎日与えてるぜww は? 餌をやらなかったら脱卵したさ! それって…餌売りたいだけじゃね? 今回は基本中の基本「抱卵中の管理」のお話です。 ザリガニは常…

突然変異の基準は1%以下

ザリガニの繁殖をしていると、時折かわった個体が誕生します。 そんな個体を販売したりする場合もありますが、固定率や出現率などの問題も発生します…(苦笑) 今回は「突然変異」と「基準」のお話です 突然変異とは? 遺伝子多型とは? 多型は2パターンに分…

ザリガニは遺伝的多様性が高い?〜後編

前回は、アメリカザリガニの野生型遺伝子の「多様性が高い」と言うお話でした。 www.crayfish.blog 今回はその続き… 希少種のザリガニや観賞用に改良されたザリガニは 「遺伝的多様性が低くなる」と言うお話です。 品種改良の個体も固有種である ブリーダー…

ザリガニは遺伝的多様性が高い?~前編

ザリガニという生物は世界には様々な品種が存在します。 世界で販売・飼育されているアメリカザリガニもいろいろなバリエーションが多いですが、逆に繁殖が難しいザリガニの品種も存在しますね… もうすぐ春の繁殖シーズンに入りますが、今回は… 「遺伝的多様…

飼育個体の純血という表現の意味

いまだにSNS等で… 「血統」や「純血」… 飼育下での言葉の意味を理解していない 「一部の転売屋」が存在します…。(苦笑) たとえば… WILD個体には純血がいないww 交雑でも見た目が同じだからww 検証で交雑しましたww こんな低レベルな情報を発信してい…

ザリガニの偽ネット情報とは?

ザリガニ飼育をしていると「脱皮不全」や「体色問題」など様々な壁にぶつかる場合もたくさんありますね…。 SNS情報等では「カルシウム」や「カロチン」の情報がたくさんあります。 でも…なかなか改善の実感が無い事が多いですね(泣) 中には… 「私益の為の…

都市伝説シリーズ③~落ち葉を食べると色揚げできる…?

SNS情報などで一部のキーパーがよく連発する言葉… 「色揚げ」 「効果」 「ある」と強調するほど…実際は…(笑) 最近では… ケンミジンコとタマミジンコの 「食性の違い」も理解でき… ゲホン ゲホン…。 www.crayfish.blog さて… 今回は「カロチン」をザリガニに与…

都市伝説シリーズ②~アスタキサンチンを餌に…?

前回に続き、まだまだ都市伝説はたくさんあります… 今回は甲殻類に含まれる 「アスタキサンチン」の話です。 海老などが含まれる餌をあげると… 「赤くなる」や「色揚げになる」 という話をききますが… 「ザリガニは違うよぉ…」と言うお話です(笑) 体内での…

都市伝説シリーズ①~ 白ザリガニはすべてアルビノ?

今年も残り2ヶ月余りとなりましたが、ザリガニの体色の話も様々な情報がありましたね…。 でも一部では令和になっても相変わらず古い情報も… 「カロチン」や「アルビノ」の都市伝説 もありましたが…(苦笑) 近年ではザリガニの飼育時に、アナカリス等の水草…

バーンスポット病とは?

ザリガニなどの甲殻類を飼育していると、体の表面が部分的に黒斑点などが発生します。これを一般的に「バーンスポット」と言われる物ですね! バーンスポットは「不治の病」として認識されています。 ネット情報では… 「日焼け・老化」や「メラニン欠乏」 な…

近親交配(インブリード)は重要である

ザリガニ飼育の醍醐味は繁殖や品種改良ですね! 生物の飼育やザリガニ飼育等でインブリードは「悪」と言う固定観念が存在します。意味も理解できていないのに「品種交配」を語ったSNSや個体販売している方も存在します。 今回は「選別」「累代」の基本を記載…

ザリガニの流通種は少ない?

近年では、SNSやネット情報がとても活用されて ザリガニ等の情報交換も盛んに行われています。そして情報がオープンになる事によって、偽情報や偏った情報操作も明確になっていましたね…(笑)ちょっと昔にはザリガニの「血液の色」や「日焼け」など様々な情…

グリーンウォーター飼育の是非?

金魚やメダカ又ザリガニ飼育でのこだわりは様々あります。 その中でグリーンウォーターでの飼育の意見もいろいろ… そこで今回は「グリーンウォーター」飼育のお話です。 グリーンウォーターとは? グリーンウォーターのメリット 【植物性プランクトンの構造…

ミジンコが発生すると良い水質?

今回はザリガニの飼育水のお話です。 ザリガニの水槽でミジンコ等が発生していると「飼育環境がよい」と言うSNS等の情報があります。 またミジンコが水質悪化した水槽で発生したインフゾリアを食べて爆殖したと言う話もあります… そこで今回は… いろいろな部…

ザリガニの品種と体色の正確性は?

最近黒系ザリガニを追加飼育しはじめました。「シザー」や「ブラックキング」、「ゴースト」や「ナイトメア」などアメリカザリガニの品種はいろいろ販売されています。 ブリーダーさんの品種改良努力は、とても素晴らしいです。ザリガニの飼育や繁殖が盛んに…

ザリガニ(雑種)の累代は遺伝しない?

最近のザリガニはいろいろな体色の個体が多くネット販売もされています。それを購入して、自分で繁殖させて累代・販売するのもザリガニ飼育の醍醐味といえます。 でも… 綺麗な体色のザリガニを購入しても 親と同じ体色にならない事例が多くあります。 そこで…