ザリガニ・ウーパールーパーの世界

現在流通されながら絶滅が危惧されている「甲殻類・有尾類」の繁殖ブログ

ソイルでザリガニは青くなる?

 


ザリガニは「環境で色が変化する」と言われています。

 

f:id:alleni:20200706202843j:plain

 

 

でも…その言葉の表現は…

 

ザリガニ購入者にとっては

 

「曖昧で解り難い言葉」

 

「卑怯な言葉」

 

 

飼育環境で色変わりしますので… 

 

 

 購入してすぐ色変わりしても言い訳できるから良くないよ…

 

 

 

ザリガニの体色を付加価値として販売するなら

 

「体色の固定率」

「具体的な変化要因」

 

ちゃんと説明して販売しなければなりませんよね…(苦笑)

 

 

 

f:id:alleni:20200619171504j:plain

固定率100%アレニー(ブルー)



 

 

最近でもオークションなどで

 

「綺麗な青個体」などと

 

「固定していない品種」「交雑種」

 

を、現在でも一部の人が販売しています。

 

 

 

www.crayfish.blog

www.crayfish.blog

www.crayfish.blog

 

 

でも実は青くなる要因の1つは

 

「ソイル飼育」

 

当たり前ですが、遺伝しません…(苦笑)

 

そこで今回は「ソイル」のお話です。

 

 

 

青個体は色素変異では無い?

 

一時期オークションでも北米種などの青個体がたくさん流通していました。でも最近では殆ど見ないですね…。

 

 数年前のオークションに多かったね…

 

 

青個体を累代すると稚ザリも青くなって、それを「遺伝」と言う言葉で認識をしていました。

 

 

当方も長年のラマシーの累代で勘違い…(苦笑)

 

 

f:id:alleni:20200621081216j:plain

ラマシーF8(ブルー個体)

 

 

でも…

 

 

当方も同様に、どれだけ累代しても安定した体色にならず、稚ザリの体色も法則にあてはまりません

 

 

ja.wikipedia.org

 

f:id:alleni:20200621081609j:plain

ラマシーF8(ブラウン個体)

 

 

青個体はミネラル不足?

 

 

「青個体=遺伝」と付加価値を付けて販売すると、価格が高くなります。

 

そうしたい気持ちはとてもわかります…(苦笑)

 

でも…

 

そんな販売者の飼育方法は画像などを見ても

 

 

「ソイル」や「低硬度」

 

 

の飼育環境が殆どですね。

 

 

f:id:alleni:20200621082659j:plain

ソイル飼育の青ラマシー

 

 

 それは遺伝等の話ではなく…

 

 

「ミネラル不足」が要因で

 

「褪色」しているが多い訳です。

 

 ザリガニは随時脱皮をするから、ミネラル不足が早く発生しちゃうんだよ!

 

 

今回も長くなりそうなので、次回も「ソイル」のお話を記載いたします。

 

f:id:alleni:20200621160952j:plain

関連記事

 

 

 

 

www.crayfish.blog

www.crayfish.blog

www.crayfish.blog

www.crayfish.blog

 

 

☆お願い☆
 

このザリガニブログが暇つぶしになった方、ぜひ読者登録をお願いします~☆

 

 

 

フェイスブックが中心ですが、

Twitterもザリガニ情報を配信していますのでフォローしていただけると嬉しく思います~☆

 

 

フォロー&読者返しをさせていただきますので~☆