毎年この時期に「猛暑日」「災害級の暑さ」というワードをよく耳にしますが、家の中で飼育している生物も同様に高温になっています。
特に「ウーパールーパー」の飼育適正温度は18℃~23℃ですが、夏の室内水槽の水温は28℃を超える温度になっている時もあります。
そこで今回の記事は、クーラーファンを実際水槽で使用した感想です。
価格
今回購入したのは「テトラダブルクールファン」CF-60W
一つの電源でふたつのファンがついたお得なファンです。
このクールファンは「サーモスタット付き」と「付いていないタイプ」がありますが、今回は「ついていないタイプ」を全水槽に装着して検証してみました。
温度変化
60cmの標準型水槽に装着して2時間経過、およそ「-3℃」まで水温が低下しました。
これ以上時間が経過しても同じ水温をキープしたまま。
クールファンを使用すれば、夏場の飼育水温としては問題ない範囲まで改善できると思います。
デメリット
①汚れやすい
今回使用した「テトラ ダブルクールファン」はファンが大きいので回転数が少なく、小さいファンよりも静粛性にすぐれています。
逆に風量が多い反面すぐにファンが汚れやすく、ファンが汚れると風量が低下本来の性能が発揮できず、水温も下がりにくくなります。
※定期的に清掃する必要があります。
②水の蒸発が多い
「クールファン」は「水槽用クーラー」と違い、水槽の水面に風を当てて「気化熱」を利用して水温を下げます。毎日ファンで水温を下げると「気化熱」によって、必然的に水槽の水は「蒸発」するので「足し水」は必須になります。
又、足し水を繰り返すと飼育水が「煮詰まり状態」になりますので、換水回数を若干増やさないといけません。
③クールファンは消耗品
「水槽用クーラー」にくらべて「クールファン」は構造が単純で安価。そして構造上水槽の上部に設置するので「湿気」で壊れやすいです。
構造上クリップで水槽の上部で固定するのですが、「湿気」で金具がすぐに劣化してしまいます。
そして…水没…(苦笑)
クリップに常時負荷がかかるので「金属疲労」でしょうか?
当たりはずれあるとおもいますが、一つは「1か月」で崩壊してしまいました…
まとめ
夏場だけの★回避アイテムなので「消耗品」「保険」「電気代」を考えれば飼育個体の種類にもよりますが「水槽クーラー」より良いアイテムだと思います。
特に「電気代」は近年お高いですし…(笑)
暑さ対策に「クールファン」はお財布にも個体にもやさしいアイテムでした。
☆SNS情報☆
この繁殖ブログが暇つぶしになった方、ぜひ読者登録をお願いします~☆
私のメインは以前フェイスブックでしたが、最近はTwitterがメインに(苦笑)
↓
https://www.facebook.com/profile.php?id=100010441157051
Twitterも甲殻類・有尾類の情報を配信しています。
フォローしていただけると嬉しく思います!
フォロー&読者返しをさせていただきますので~☆
↓
https://twitter.com/catemacoensis
生体販売は…
ヤフオクでも時々販売していますのでよろしくお願いします。
↓
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/nvoxi91755
水槽の残暑対策…☀️
— ラマシーザリガニ (❛ᴗ❛ و(و˚˙ (@catemacoensis) 2023年9月7日
海外ではペットボトルを凍らせて投入するらしいですが、水温の変化で個体に負担がかかるので日本ではタブーとされている。
60cmロー水槽に500mlを投入
2時間弱で完全に溶けて水温の変化は-0.2℃…🧊
毒にも薬にもならない行為だった…🤣#ザリガニ #ウーパールーパー pic.twitter.com/v3XRpCFrNO