淡水カニ
今回は… Syntripsa flavichela (ホワイトクロウクラブ) のご紹介です。Syntripsa flavichela (ホワイトクロウクラブ)の原産国は、インドネシア・スラウェシ島トゥティ湖です。 トゥティ湖の近くには、マタノ湖が有名だね! 前に紹介したパープルクラブがマ…
デナリー種 稚ガニF2 2020 2020年の秋に繁殖した 「Geosesarma dennerle」 一般的に「バンパイアクラブ」 と言われているのはこの 「Geosesarma dennerle種」です。 Geosesarmaには様々な品種がいるけどバンパイアと言えば「デナリー」だね! バンパイア…
バンパイアクラブ の続報です… ようやく今年2020年に生まれた 稚ガニが歩き出しました! これが、レインボーバンパイアクラブ Geosesarma Rouxiの稚ガニです! 稚ザリよりも小さく2mm~3mm前後の大きさで、動きが素早くてなかなかシャッターチャンスがあ…
ザリガニの規制が決定になり、最近では… 「誹謗中傷」 「炎上商法」の 「転売屋」も最近は 「消滅」しましたね…(笑) ザリガニはもう辞めます… 在庫処分するぜ! 適当な付加価値を記載して「叩き売り」… 販売者として責任は大切だよね… 転売屋の話は置いと…
前回記載したように… 残念ながら「令和2年11月2日」から「外来種のザリガニが規制」となりました。 www.crayfish.blog 今回の規制につき 「外国産ザリガニの個体整理」と規制後の「新しい甲殻類の飼育準備」で久しぶりのブログ更新に…(苦笑) 想定外の事に…
最近、ザリガニ規制の話で私も含めてテンション下がり気味ですが…(苦笑) www.crayfish.blog ザリガニが規制される事が確定しても… その知識と経験はその他の甲殻類に反映すれば更なる進化になると思います。 ダンゴムシも甲殻類なんだよ! ダンゴムシも希…